おしごと

“冤罪(えん)罪”の深層

NHKスペシャル「"冤(えん)罪”の深層~警視庁公安部・内部音声の衝撃」が1月4日に放送された。シリーズとして第3弾となっていて、前回の放送は観ていないが、今回初めてこの事件のことを知りとても怖くなった。 「大川原化工機事件」につい...
映画・音楽

はたらく細胞

冬休みも終わりということで、息子と二人で映画「はたらく細胞」をライカムで観てきました。息子と映画を観に行くのはミハマでの「スーパーマリオ」以来です。珍しく息子が興味を示しました、もとは漫画・アニメのようですね。ただ、息子は観たことはないよ...
全般

価値と価格

2025年になりました。明けましておめでとうございます。今年も新たな何かにチャレンジしたいと思います。「一日の計は元旦にあり」ともいいますが、まだ具体化できておらず。昨年申し込んだおきなわマラソンは出場できるよう準備しているところです。 ...
映画・音楽

2024年 映画館で観た映画

2024年に50歳となったことを機に今までの行動を変えていこうと、映画館で映画鑑賞ということを始めた。独身のころは一人夜遅く映画を観に映画館へ行っていた。観たい映画が邦画が多いので観客も2~3人ということが多かった。帰りのドライブもなんだ...
全般

パーティーが終わって、中年が始まる

本のタイトルに惹かれた。 中年向けの本はいろいろ読んできたが、ミドルエイジクライシスとか40代・50代へのアドバイス的なタイトルが多いのだが、それは自分のニーズに合致していた。自分自身や仕事の意義が見いだせなくなり、これからどうしよ...
おしごと

パーフェクトな意思決定

識学の安藤広大の著書「パーフェクトな意思決定」。これまでの以下の著書も読んできたが、今回の本書も考え方が分かりやすく、自分の苦手な分野だったので考え方を身につけることで仕事もしやすくなるのかと思う。以下の階層別の内容を縦に貫く概念という位...
全般

ナミビアの砂漠

ミハマ7プレックスは久しぶりだ、前回がいつだったかは思い出せない。週末ということもあって、駐車場を探すのも時間がかかった、早めに家を出て良かった。 河合優美が主演ということで話題ではあるのだが、邦画を映画館に観にくる人は少な...
全般

スニーカー補修

昨年購入したスタンスミス(STAN SMITH LUX GTX)の靴裏かかと部分がすり減って穴が空いてしまった。まだ1年なのに。職場にも履いていっていたので、よく使っているとはいえ。まだ1年。 スタンスミスのことを調べてみると、同じ...
映画・音楽

「ラストマイル」

今週は映画「ラストマイル」をいつものように夜一人で観てきた。評判がいいということと、題材が運送・配送業界であるということから興味があった。amazonや食材の定期購入などECでの買い物が増えてきたということで、週に何度か配達してもらってい...
映画・音楽

Mommy

土曜の夜、一人で映画「Mommy マミー」をミュージックタウン・シネマへ観に行った。久々の「ミュージックタウン・音市場」。このあいだ施設の周辺に選挙の応援で来たことはあるのだが。 あまり施設のことも理解しておらず、ミニシアターの設備...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました